雑記(51):<朗らかさ>の研究 2000年4月22日
雑記(52):Macの仕組:File TypeとCreator 2000年5月4日
雑記(53):i%27s%20eye.html 2000年5月13日
雑記(54):ウエッブページの保存法 2000年5月21日
雑記(55):無情の夢 2000年5月28日
雑記(56):Web共有 2000年6月4日
雑記(57):WindowsでWebServer 2000年6月11日
雑記(58):Macでチャット 2000年6月19日
雑記(59):Athlon 650Mhz 2000年7月6日
雑記(60):レガシーな日々 2000年7月15日
雑記(61):だべり(1)美空ひばり 2000年7月28日
雑記(62):ディスプレイ 2000年8月9日
雑記(63):Linuxマシンのデザイン 2000年8月13日
雑記(64):ディスプレイ(2) 2000年8月23日
雑記(65):DEC PDP-10(1) 2000年9月7日
雑記(66):DEC PDP-10(2) 2000年9月18日
雑記(67):郷愁のきゅーはち(1)2001年12月12日
雑記(68):郷愁のきゅーはち(2)2002年1月21日
雑記(69):郷愁のきゅーはち(3)2002年2月28日
雑記(70):投入堂 あるいは 私は苔が好きだ 2003年8月22日
雑記(71):岡山県真庭郡湯原町都喜足(昭和35年7月) 2004年9月9日
雑記(72):Amazon.co.jpでのトラブル あるいは 5,000円で何を買おう?2004年12月1日
雑記(73):捨てる(1)IBM PS/V 2007年3月4日
雑記(74):捨てる(2)IBM Aptiva 2144-28J 2007年3月5日
雑記(75):Macがパソコンと呼んでいるんだからパソコンでいいのかなあ? 2007年3月6日
雑記(76):捨てる(3)NEC PC-9801 BX/U2, BX3/U2, PC-9821 Xa10/K8 2007年3月10日
雑記(77):ワープロ専用機の想ひ出 2007年3月12日
雑記(78):新定率法用エクセル関数を作る 2007年7月1日
雑記(79):オーディオ熱(1)再発 2009年1月11日
雑記(80):オーディオ熱(2)音楽データベースプレイヤーiTunes 2009年1月18日
雑記(81):オーディオ熱(3)パソコンからのオーディオ出力色々 2009年1月25日
雑記(82):オーディオ熱(4)デスクトップオーディオ 2009年2月1日
雑記(83):オーディオ熱(5)電子ボリュームを作る 2009年2月8日
雑記(84):オーディオ熱(6)デジタルデータ保存の危うさ 2009年2月15日
雑記(85):年末調整用エクセル関数を作る 2009年12月18日
雑記(86):アクセスログをperlでCSV化する。2010年4月21日